内視鏡検査Q&A

健康保険は適用されますか?

適用されます。検査内容によって費用は多少異なりますが、検査のみで、3割負担の場合の自己負担額は約5,000円〜6,000円となります。自覚症状がない場合の健康診断としての内視鏡検査は自由診療となりますので、その分費用がかかります。

予約は必要ですか?

一度先生の診察を受けていただく必要がありますので、ご来院ください。診察後に予約となります。

経鼻内視鏡で鼻血がでるようなことはありませんか?

まれに起こることがあります。鼻の粘膜を傷つけることのないように、保護をするための前処置を行い、またカメラの映像をみながらスコープを進め、粘膜を傷つけないように細心の注意を払い検査を行います。

検査にはどの位時間がかかりますか?

検査のみの場合、10分~15分程度です。その他の処置をした場合はもう少し時間がかかりますのでご了承ください。

検査終了後、注意することはありますか?

鼻を強くかまないように注意してください。

検査後、車を運転することはできますか?

局所麻酔の場合は眠くなることがありませんので、運転することができます。
受診に関するQ&A

初めて受診するときはどうすればよいですか?

必ず保険証をお持ちください。また受付の際に、問診表のご記入をお願いしています。

保険証はいつ持っていけばよいですか?

初めてクリニックにご来院いただくとき、保険証の内容がかわったとき、前回ご来院いただいた時と月が異なるときはお持ちください。

予約なしでも診察を受けることはできますか?

予約なしで診察を受けることができます。

予防接種歯は予約が必要ですか

インフルエンザワクチンの予約は不要です。肺炎球菌ワクチンは予約が必要です。お気軽にお問い合わせください。

クリニックの中でお薬をもらえますか?

当院は院外処方とさせていただいております。近隣の薬局をご案内いたします。

駐車場はありますか?

申し訳ありませんが、当院は駐車場がございません。近隣の駐車場をご利用ください。また公共交通機関のご利用をおすすめいたします。

健康診断を受けることはできますか?

自費の健康診断、川崎市の特定健診や胃がん検診を受けることができます。お気軽にお問い合わせください。